加藤みき– Author –
-
間違えたくない!食情報に迷う理由
日本人で、グルテンから悪い反応を起こす人の割合はごくわずかです。 小麦製品は小麦単体で食べることはないから、加工段階や味付けで腸に負担のかかるものが多い傾向はありますよね。 例えば市販のパンなら、小麦にバターや油脂、香料も添加物や保存料、、、グルテンではなく、小麦以外の材料は体に優しいかどうか? ここをチェックした上でグルテンフリーをするかどうかを検討するのがおすすめです! -
熱が出た!まず冷静にやってほしいこと
季節の変わり目はいつも体調を崩す、、、 毎年寒くなってしばらくすると熱が出る、、、 部屋を温かくしても鼻水や喉の痛みが出やすい。 きっと栄養が不足しているのね? と食事量を増やす必要はあまりないんです。 季節の変わり目が不調到来の時期だから、カロリー摂っておかなきゃ!の必要もないかもしれません。 -
小麦不安が解消できて、朝は手作りパン生活に
・過去に便秘で下剤が必要だった ・本当は小麦パンを食べたい こんな思いを持ち続けて、小麦はほぼ諦めてきたけど、ミニマルパンでは聞いたことがない知識とパンの作り方があることがわかりました。 知らないことだから、教えていただかないとできない。 知識や方法を取り入れて体を良くしていけるなら嬉しい。 と学びを始めて、オイルフリーのパン作りは毎週末の習慣に変わりました。 -
『感想』好きなことで仕事をするのが理想
知らない人を家にあげるのは怖い、、、 オンラインなら問題はきっと少ないけど、どうやって始めるの? しかもパソコンは苦手、生徒さんをリードできるようになれるの? こんなお悩みを抱えたママも、ミニマルパンでオンライン開講活動をしたら2回目の体験会で即決申し込みをいただいています^^ -
薬が増える一方で、不安も増えた蕁麻疹
今日から初級講座を開始した生徒さんの兼ねてからの悩みは慢性蕁麻疹。 最近になって大人の小麦アレルギーのような症状も増えたそうです。 慢性蕁麻疹や花粉症、その他の不調は、病院に行っても薬が増えるだけで原因や改善策は、というと手には入らなかっ... -
お医者さんから、何したの?と聞かれる検査結果
健康に良いと言われる情報には敏感で、効果的と言われる健康食はかなり試してきたのに、検査の結果はいつも同じ。 病院では小麦やパンは控えようね!と言われてきました。 -
【実録】市販パンをやめたら、肌がきれいになった!
【講師受講生さんの感想】 以前、スイーツを短期間に集中的に習っていた頃は、素材はとても良いものを使っていても肌はボロボロでした。 子供も原因はわからないけれど肌荒れが酷く、夜は肌をかく音で目が覚めるような日もありました。 市販パンや甘いもの... -
自信がなくなってしまった時の対処
お天気の変動で不調がある、気持ちが安定しない、梅雨時期になると不安が増えるなら、自分にとっていらないものを少し手放すのもおすすめです。 【抱えているものを把握】 暮らしの中では、抱えすぎて大変な荷物を案外当たり前だと思ってしまうことがあり... -
寝ても寝ても、週の疲れが取れなかった過去
全部が新鮮!講師講座の感想 ・慣れないオンライン講座でも、思うよりわかりやすい! ・全部自分でパン工程ができるから、復習もすんなりできて嬉しい! ・健康・食の考えが180度変わった。 ・新しいことを学んで、圧倒やいい意味でショックも。 -
◆講師実録 パンを変えて得られた事ベスト3
金属アレルギー、敏感肌、乾燥肌、軽度のアトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、などの診断を受けてきました。。。