パン作りにバター油脂、多め砂糖は本当に必需品??
シンプルで心地よい
オイルフリーのミニマルパン™️
加藤みきです^^
今月も毎日レッスンが続いています^^ オンラインだから全国どこでも繋がって、時間や移動の 煩わしさなく快適なお仕事ができています^^
パン作りにはバターや油脂が必需品と感じている方がとっても多いですね。 そしてバター油脂類が入っているからパンが美味しい?! バターやショートニング、マーガリンがパンの膨らみ、食感には必要?! パンがオイルフリーでもできると思っていませんでした!
と10年以上のパン作り経験のある方や体のためにとパンを 我慢する暮らしをしてきた方から直接、このような想いをうかがっています。
私のメルマガ、HPやアメブロや電子書籍を読んで くださったうえで体験会に申し込みくださる方が増えています。
そして実際にオイルフリーで砂糖も最小限の 時短パン作りを体験いただくと 「本当にできた!」 「香りがバターや砂糖の入ったパンとは全然違う!」 「小麦の味がする」 と子供のような(すみません^^) ナチュラルな笑顔になっていただけます^^
小さな子供のいる生活の時間との戦いでも 体調管理のために何ができるの? できれば良いものを食べさせてあげたい。
というママにもオイルフリーパン は喜んでいただいています^^ 子供の今だけでなく 将来もなくてはならない体を 作るのは子供の食卓に上がる1つ1つの食材です。
そしてそれを選ぶのは 家庭のキッチンを管理する人=ママですね。
私は子供が小さな時にこのことに 気がついてから、子供に今できることを 始めなければわたし自身が一生後悔すると思い 主食のパンを考え直し、少しずつ学びを初めて 実践しながら現実とすり合わせてきました。
私の11年以上の実践からお伝えする 「パンは体に悪影響ではない」 「パン作りに油脂類は不要」 「体の傾向に合わせてパンを作れば健康的に10年先も食べ続けられる」 その理由や実践の方法を講座ではお伝えしています^^。
|
この記事を書いた人
オイルフリーパン を伝えて講師歴11年です。パンには不要な油分砂糖を加えませんが、体に必要な油は摂取しています。制限ではなく食べるものを選ぶことで体を整える食生活を講座で伝えています。
オイルフリーのパンを10年食べ続けた私の結果は、体型も体重も変わらず以前必要だった抗生剤や胃腸薬が不要になって体調を崩す不安もなくなりました。食の整えは将来の健康を作り、こどもたちの食は未来の活動や学力も変えることができると思っています。
自分自身や子供の健康をパンのある食卓で実現したい方、
オイルフリーのミニマルパン講座を将来のテレワークにしたい方へお届けしています^^
コメント