加藤みき– Author –
-
起業成功の第一歩は「自分で決める」ことから。
自分の未来や、やりたいことは依存ではなく自立として考える必要がありますね。自分で決めて始めるから、つまらないことで言い訳や、誰かのせいにして失敗を招くことはなくなると思っています。 -
自分を磨くなら人と関わることは外せません
今、私はあえてオンラインで人と関わる機会を自分から増やしています。自分を成長させるには人との関わりが必要だからです。 -
アトピーのステロイドも鎮痛剤も減らせることなら・・・
昨日は一年のうちでも数少ない最強開運日だったそうです^^ そんな日に、講座をスタートした受講生さんがいます。 この開運日は、新しい決断新しい学びを始めるお財布を新調する 人生やお金に関する始まりにとても良い日だそうです。 私自身は通常稼働で... -
40代以降はもう始めたい!長寿時代の収入作り
60歳を過ぎても仕事をする人の割合は年々増加しています。 定年以降も働く人は77、1%、高齢期でも就業意欲やその必要のある人は8割を超えるというデータが内閣府から出ています。 定年だから働かないという時代はもう終わりと言えそうです。 -
教室運営にバテないための今日からできる秘策!
教室運営で少々つまずいても、こんな風な食の整えがあると、自分の改善策や客観視もしやすくなります。続きは本文で。 -
普通の主婦が目指すパン講師の本当のメリット
ミニマルパン講座のインストラクターさんはみなさん主婦です。きっかけや気付き、体験はたった1度でもその後の人生も考え方も変わるものですよね^^ 私は自分で「変わる」ということを体感しています^^ -
選ばれる個人教室にはワケがある!
オンライン完結でも、・先生のお家にお邪魔して優雅な時間を過ごさなかったとしても、 それ以上に価値を感じるレッスンなら買っていただける。 そんな時代です。 -
トマトは夏物だから敬遠⁈その情報本物でしょうか。
本来トマトは高温多湿が苦手です。 高温多湿では病気や虫も発生します。 トマトは本来持っている性質に合う秋の気候なら成長速度がゆっくりでも病気、虫に罹ることもなく健康的に成長し、乾燥した環境も手伝って美味しさも凝縮していきます。 -
クリーンな食材の選び方とは?
白米はクリーンだけど・・・ パンは食パンだからシンプルでクリーンだと思うけど・・ と感じるかもしれません。 ですが消化吸収と体の機能の働きにはその穀物の選び方がとっても重要なのです。 ミニマルパンではたくさん食べるものほど品質の良いものを選ぼう!とお伝えしています。 -
和食では見つけられない健康法がミニマルパンにはあります
パンの発酵??難しそうで失敗しそう!!と感じやすいのですがミニマルパンでは失敗せずに、本当に美味しく、膨らむパンが作れます。 そして材料にこだわっているので不健康なパンは一切作りません。 それがオンライン完結で、自宅にいながら習得できるレッスンです。