アトピーアレルギーの方へ– category –
-
薬が増える一方で、不安も増えた蕁麻疹
今日から初級講座を開始した生徒さんの兼ねてからの悩みは慢性蕁麻疹。 最近になって大人の小麦アレルギーのような症状も増えたそうです。 慢性蕁麻疹や花粉症、その他の不調は、病院に行っても薬が増えるだけで原因や改善策は、というと手には入らなかっ... -
お医者さんから、何したの?と聞かれる検査結果
健康に良いと言われる情報には敏感で、効果的と言われる健康食はかなり試してきたのに、検査の結果はいつも同じ。 病院では小麦やパンは控えようね!と言われてきました。 -
◆講師実録 パンを変えて得られた事ベスト3
金属アレルギー、敏感肌、乾燥肌、軽度のアトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、などの診断を受けてきました。。。 -
講師受講の付録を公開します!
1時間程度の個別カウンセリングでしたが、今後すっきりと行動が出来そうとご感想をいただきました! 食や健康面でも、思い込みが邪魔をして解決を難しくしていることも多くあると思っています。 このように健康面や体のことが改善できることで、個人教室は、仕事の流れが変えられることもあります。 逆に言えば、健康や生活維持が出来ないと、仕事も進まず発展も継続も難しくなります。 -
「パンは不健康でお米は健康」の矛盾
取りあえすパンはやめておこう。 お米にしておけば安全。 子供の朝食はご飯、 パンどっちがいいの? 今回はこのテーマを解説します。 -
アレルギーに効果的な対策…私のオススメを紹介します。
子供達の食品アレルギーは年々増加傾向です。 大人のアレルギーも増え、アレルギー症状の原因と言われる物も増えています。 アレルギーってもう、仕方ないのでしょうか? それとも、多少なりとも改善をすることはできるのでしょうか? あなたはどう思いますか? -
健康イメージの材料を使えば、オンライン教室は繁盛しますか?
一般的に売られている健康食品や健康材料は、知識を持って選べなければ体の負担を増やすこともあり、不調を改善することはできません。ちょっと驚く方もいるかもしれませんね。 -
アトピーのステロイドも鎮痛剤も減らせることなら・・・
昨日は一年のうちでも数少ない最強開運日だったそうです^^ そんな日に、講座をスタートした受講生さんがいます。 この開運日は、新しい決断新しい学びを始めるお財布を新調する 人生やお金に関する始まりにとても良い日だそうです。 私自身は通常稼働で... -
クリーンな食材の選び方とは?
白米はクリーンだけど・・・ パンは食パンだからシンプルでクリーンだと思うけど・・ と感じるかもしれません。 ですが消化吸収と体の機能の働きにはその穀物の選び方がとっても重要なのです。 ミニマルパンではたくさん食べるものほど品質の良いものを選ぼう!とお伝えしています。 -
パンを習って子供の野菜嫌い克服ができる経緯
ママたちの食事準備はミニマルに変わり 子供が嫌いだったものでも 普通に口に運べるようになっていて さらに、不足気味だった栄養素まで 摂れるようになっていきます^^
12